2010/09/20 街や世相 宮崎名物ジャリパンの思い出 宮崎名物ミカエル堂のジャリパンを久しぶりに食べた。クリームの中にグラニュー糖が粒のまま入っており、口の中でじゃりじゃりする。だからジャリパン。ミカエル堂は店頭のほか、高校や病院、役所の売店などで幅広くパンを販売しており、宮崎市内で生まれ育った人には思い出の味の一つだという。 私が初めて食べたのは20数年前、所用で宮崎の病院に行った時だった。小腹がすいたので、売店でたまたま買ったのだが、最初は不良品... 続きを読む
2010/09/12 政治&行政 ムラ社会の候補者 9月11日の夕、福岡市の大濠公園界隈を歩いていたら、共産党が市長選に擁立する人物の事務所開きが行われていた。元KBCアナ・高島宗一郎氏の擁立が浮上した際、福岡市長選には6人が立候補予定だったが、その後1人増え7人となった。みんなの党の推薦を得て現職県議が立候補するとの噂もあり、まだまだ増えるかもしれない。乱立は、現職市長への不満が強い証であり、同時に「くみしやすし」と思われているからだろう。 共産党... 続きを読む
2010/09/11 街や世相 なかなか印象的な大きな愛の鳥 ヤフードーム近く、福岡市中央区地行浜の公園に、巨大な鳥の像が立っている。けばけばしい色彩のうえ、鳥の目付きがやたらと悪く、あまり上品なオブジェには見えないが、世界的に著名なフランスの女性彫刻家ニキ・ド・サンファルという人の作品だ。タイトルは「大きな愛の鳥」。福岡市の買い取り価格は確か億を超えており、1993年の購入当時、一部報道機関が「無駄遣いだ!」とかみついたことを記憶している。 ニキ・ド・サンフ... 続きを読む
2010/09/06 経済&観光 絶景と焼きトウモロコシ 5日に大分県九重町の飯田高原に行った際、熊本県阿蘇市湯浦にある阿蘇菊池スカイラインの展望所まで足を延ばし、名物の焼きトウモロコシを食べて来た。ご存じの人も多いだろう。ここの焼きトウモロコシはびっくりするほど甘い。しかも値段は1本200円。約100台が駐車できる展望所の駐車場はほぼ満杯状態だったが、見た限り展望所にいた全員がトウモロコシをほおばっていた。我が家と同様、これを目当てに車を走らせて来た人も多... 続きを読む