2012/09/28 史跡探訪 残せなかった博多大水道の遺構 福岡市博多区を流れる博多川岸の遊歩道に、以前はこの川に注いでいた「博多大水道」の説明板がある。ちょうど博多リバレインの横の辺り。博多大水道とは、博多川と石堂川との間を結んでいた石積みの人工水路だ。築かれた時代や目的については諸説あるようだが、「江戸時代に造られた下水道」説が支配的らしく、説明板にもその趣旨のことが書かれている。一方で、元寇の時代に防御用の濠として築かれたと唱える研究者もいる。どち... 続きを読む
2012/09/24 事件簿 天神OL殺害事件、時効事件の現場 1988年9月2日の夕方、福岡市中央区天神の某デパート地下に通じる階段踊り場で、近くの会社に勤めるOLが若い女に刺殺される事件が起きた。被害者と女が立ち話をしているのが目撃されており、女は犯行後、タクシーに乗って逃走した。その後の福岡県警の捜査で、被害者はこの日、知人女性(以下、Aと表記)と待ち合わせをしており、容疑者の女がタクシーを降りたのはAの自宅近くだったことがわかった。事件の触りだけを読めば、容... 続きを読む
2012/09/12 事件簿 力丸ダム保険金殺人 福岡県宮若市(旧・若宮町)にある犬鳴峠や力丸ダム一帯は心霊スポットとして有名な場所だ。空恐ろしい都市伝説がネット掲示板では今も語られているが、私が子供の頃、力丸ダムはむしろ明るいイメージの場所だった。ダム湖畔にスケート場があり、ここが大変な人気を集めていたからだ。スケート場は、福岡市内にも天神の福岡スポーツセンター(跡地はソラリアビルになっている)などがあったが、力丸スケート場は九州では珍しい野... 続きを読む
2012/09/07 事件簿 酒乱の夫バラバラ事件 殺人・遺体切断事件が起き、容疑者が女性であった場合、マスコミからは毎度毎度「女性1人で可能な犯行か?」という疑問が出される。だが、過去の事件を見れば、愚問であることがわかる。1994年に福岡で起きた美容師殺害、2006年に東京で起きたサラリーマン殺害…。どれも女性1人による犯行だ。1980年に福岡市南区で起きた事件も同様のケースだ。当時、20代後半の主婦が夫を殺害、遺体を隠すために切断したという事件。概要を新聞の... 続きを読む
2012/09/03 事件簿 板付基地で米軍機炎上 小学校低学年の頃(昭和40年代)、米軍機を見るために板付基地(現在の福岡空港)に自転車でよく通っていた。F4ファントムが九州大に墜落するなど、福岡の空を米軍機が当たり前のように飛んでいた時代で、現在の沖縄と同様、激しい基地反対闘争がこの地でも繰り広げられていた。とは言っても、こちらは年端も行かない子供。基地に対しては「戦闘機がカッコいい」程度の印象しか持っていなかった。 板付基地があったのは隣の校区... 続きを読む
2012/09/02 史跡探訪 バス停脇で藤崎遺跡発掘 福岡市早良区藤崎の国道沿いの場所で9月10日まで、マンション建設に伴う埋蔵文化財の発掘調査が行われている。弥生時代の甕棺墓5基や江戸時代や近代の井戸跡などが出土している程度だが、滅多に見る機会がない発掘調査が、バス停脇の人通りの多い場所で行われているとあり、ちょっとした注目の的になっている。 藤崎一帯には古代の大規模な墓地遺構が眠っており、市営地下鉄建設などに伴って行われた過去の調査では、弥生時代... 続きを読む