旧聞since2009

今も身元不明

 福岡市博多区石城町で今年3月18日夜、ジョギング中だったとみられる女性が車にはねられ、死亡する事故があった。不思議なことだが、事故から9ヶ月以上がたった今も女性の身元は不明らしく、博多警察署のホームページには情報提供を呼び掛けるチラシが掲載されている。 チラシの情報を抜粋すると、女性は30~40歳位で、身長は154cmほど。腹部には手術痕があった。服装は黒のジャンパー、灰色のウインドブレーカーズボン、灰色の...

続きを読む

貴重建築だった門衛所

 九州大箱崎キャンパス(福岡市東区)の校舎群を近代建築物として評価する試みが行われた<注>。建築家や九大の研究者らが、各建築物の歴史・建築学・文化的価値と再活用のしやすさを計100点満点で評価したところ、1、2位は旧工学部本館(94点)、本部第一庁舎(92点)という九大のシンボル的建物が順当に占めたが、84点と評価され3位に入ったのは意外な建物だった。正門門衛所(写真上)。現代風に言えば、警備員の詰め所だ。レ...

続きを読む

社民党、消滅秒読み?

 衆院選が公示され、6日の新聞各紙朝刊には早くも選挙情勢調査の結果が掲載されていた。各紙とも見出しはほぼ共通している。「自民単独過半数の勢い」。自公2党では300議席を超える可能性があるという。共同通信と朝日新聞の調査がそれぞれ各政党の議席予想を出していたので、これを紹介すると――。(カッコ内は解散前の勢力)【共同通信】民 主(230) 57-69-82自 民(118) 280-293-306未 来(62)  10-15-20公 明(21) ...

続きを読む

愛国の雄叫び40年

 ●河野孔明に投票したことがある 人気サイト「ご当地の踏み絵」の宮崎人チェックのコーナーにこんな項目がある。河野孔明氏とは、1980年頃まで宮崎知事選、東京都知事選、参院選など様々な選挙に立候補を続けていた人物で、一度も当選はしていないが、宮崎ではちょっとした有名人だったらしい。ウィキペディアにもこの人の解説ページがちゃんとあるほどだ。 当時を知る宮崎人によると、長いあごひげが特徴的な人物で、風貌にち...

続きを読む

西鉄バスの改心

 転勤で福岡に戻ってきて10数年になるのだが、ずっと感じていることがある。西鉄バスがおかしいのだ。都市高速を爆走していない。一般道では下手したら法定速度程度で走っている。客の鼻先でドアを閉めるのが運転手の習性だったはずだが、最近ではバス停に走ってくる客を待っているケースが結構ある。それどころか、車いすの乗り降りを運転手が手伝っていることすらある。どれも“普通のバス会社”ならば当たり前の光景だが、昔の西...

続きを読む

よいこの社会科と鶏卵素麺

 博多銘菓「鶏卵素麺」で知られる松屋菓子舗が自己破産を申請したとの報道があった。鶏卵素麺とは安土桃山時代、ポルトガルから製法を伝えられたという歴史ある南蛮菓子だ。糸のように垂らした卵黄を熱い蜜の中にくぐらせて作るらしい。名前の通り、見た目は素麺そっくりで、強烈に甘い。私は大酒飲みのくせに、甘いものも大好きで、日本酒を飲みながら甘納豆をつまんだりできるのだが、そんな私でも鶏卵素麺はあまりの甘さにバク...

続きを読む