2013/05/31 自然&生き物 カメは繁殖していない 先日、福岡市中央区・舞鶴公園のお堀にカメの餌をまいたところ、一気に10匹ぐらいが集まってきて大喜びで食べ始めた。与えた餌はコメット「カメのおやつ」。乾燥させた川エビで、我が家で飼っていたアカミミガメのマルくんが一時期、大好物だったものだ。マルくんは私の不注意で今年1月に死なせてしまったが、月命日にはこれをお供えしており、その後は公園のカメたちにおすそ分けすることにしている。 「カメのおやつ」に殺到... 続きを読む
2013/05/30 事件簿 佐賀替え玉保険金殺人 このブログを始めるまで、古い犯罪に格別関心があったわけではないが、1981年1月に佐賀県肥前町(合併で現在は唐津市)で起きた替え玉保険金殺人は妙に印象に残っている。翌年には火曜サスペンス劇場でドラマ化され、たまたまこの番組を見たことも印象深い理由だと思うが、事件の構図は当時としては特異なものであり、結末もショッキングなものだった。しかし、発生から30年以上が経った現在、事件の記憶は完全に風化したのか、... 続きを読む
2013/05/26 事件簿 倉吉政隆・短銃強盗団 福岡拘置所(写真)の確定死刑囚の中に、倉吉政隆という人物がいる。2人の男女を殺害し、貴金属などを奪ったとして死刑判決が下され、2004年に刑が確定している。現在、61歳。死刑を言い渡されたぐらいだから凶悪犯であるのは間違いない。だが、不適当な表現かもしれないが、社会を震撼させた犯罪者が居並ぶ同拘置所の死刑囚の中では、比較的地味な犯罪者というイメージを持っていた。 最近、図らずも死刑囚の交流誌『希望』(... 続きを読む
2013/05/25 昭和の昔話 福教組教員の差別 私が小学校3、4年生の時の担任は、えこひいきの激しい中年の女性教諭(以下、Kと表記)だった。当時あった福岡県知事選で、子供にすらわかるほど大っぴらに社会党系の候補を応援していたので、間違いなく福教組(日教組の県組織)の組合員だったと思う。片親の極貧家庭に育った私は、私自身のひねくれた性格もあって徹底的にKに嫌われていたが、私以上に嫌われていた子供が別のクラスにいた。仮にM君としておこう。自分の受け持... 続きを読む
2013/05/21 歴史雑記 古代に糸島運河はあったか 博多湾西部の今津湾(福岡市西区)と船越湾(糸島市、写真中央)とはかつて、ひと続きの海峡だったという説があった。両湾の間には現在、標高5㍍以下の低地帯が広がっているが、海水面が現在よりも高かった古代には海だったというものだ。藩政時代の地誌『筑前国続風土記』には「昔は今津の前、夷魔(いま)山の後ろの入海西へ通り…」と海峡説を裏付ける一文があり、これらを論拠に、戦前に出版された『糸島郡誌』(1927)は「... 続きを読む
2013/05/18 政治&行政 朽ち果てたキレニア号 福岡市博物館裏の芝生広場に放置されていた「キレニア号」がついに朽ち果てた。一昨年5月に「2隻あった復元キレニア号」で取り上げた際は、老朽化しながらも辛うじて原型を保っていた。だが、2年ぶりに様子を見に行ったところ、横倒し同然に傾き、ボロボロになった船底を樹木が突き破っていた。 福岡市にはもはや補修する考えなどないのだろう。だったら早急に解体・撤去すべきではないのか。立ち入り出来ないように一応は周囲... 続きを読む
2013/05/16 歴史雑記 志免炭鉱の黒歴史 3年前、「志免炭鉱の竪坑櫓」と題した記事の中で、行政側や古くからの住民たちが竪坑櫓を“負の歴史”の象徴ととらえ、保存に消極的だったことを取り上げた。負の歴史とは、主には炭鉱の払い下げを巡り労使が激しく争った「志免闘争」を指すのだと思う。流血の乱闘騒ぎや、“裏切った”従業員を労働組合が拉致監禁する事件さえ起き、負の歴史と言うより“黒歴史”と呼んだ方が適切なぐらいだ。櫓を毛嫌いする町民がいるのも無理からぬ... 続きを読む
2013/05/13 史跡探訪 古墳を壊して福岡城築城 福岡市内には石室が跡形もなく破壊された古墳が多い。犯人は墓泥棒や、筑後平野のように石材業者(「珍敷塚古墳」参照)ではない。福岡藩主の黒田家だ。1601~07年(慶長6~12年)に福岡城を築いた際、近隣にあった古墳を片端から壊し、石室の石を石垣に転用したのだという。現在から見れば、とんでもない文化財破壊行為だが、黒田家にとっては相当の経費節減になったことだろう。 写真は南区にある大平寺古墳群の6号墳だ。入り... 続きを読む
2013/05/12 街や世相 泳いで大丈夫か!? 12日の福岡市は夏日となり、早良区のシーサイドももちでは早くも水遊びをする子供たちらでにぎわったようだ。夕方、付近を散歩した時もまだ大勢の若者たちが上半身裸で戯れていた。3年前にこの人工海浜に関して以下のような話を書いた。加筆修正して再録した。文中にあるシーサイドももちの水質調査結果は2010年のものである。 ◇ 福岡市のシーサイドももちは、博多湾を埋め立てて造られた街だ。湾に面して美しい人工海... 続きを読む
2013/05/09 事件簿 鈴木泰徳の転落 先日、福岡空港近くにある大井北公園の前を通った。2004年暮れから05年1月にかけて福岡県内で3人の女性の命が相次いで奪われた「福岡3女性殺害事件」最後の現場だ。ゴミ一つ落ちていないきれいな児童公園で、遊具もそれなりにそろっていたが、人影はなかった。すぐ近くにある別の小さな公園では、対照的に小学生たちの歓声が響いていた。公園横で工事が行われていた影響かもしれないが、地域住民にとって事件の記憶が今も生々し... 続きを読む