2013/12/31 事件簿 日教組と戦った父母たち 先日このブログのアクセス解析を見ていて、「日教組 宮崎県 通山小事件」をキーワードに訪問された方を発見し、かなり驚いてしまった。このキーワードでなぜ、当ブログにたどり着いたかは謎だが、私自身もこの事件を最近知り、関心を持ったところだったからだ。子供たちを放り出してストを強行した日教組教員に父母らが猛反発、彼らの転勤を求め延べ11日間にわたって集団登校拒否を続けたという事件。70年安保の前年、日教組が... 続きを読む
2013/12/25 街や世相 119番、バカ通報 福岡市の救急出動件数が今年、過去最多の66,489件(12月23日現在)を記録し、このままでいくと67,000件を超える見込みだという。市の公式サイトに発表資料が掲載されていた。速報値なので、通報の内訳など細かい情報は一切ないが、<救急車を呼ぶ前に…「本当に救急車が必要なのか?」今一度考えてください>と呼びかけている。救急車をタクシー代わりに使いたがる市民が相変わらず多いということだろう。 以前、「救急車で... 続きを読む
2013/12/18 街や世相 神格化された『はだしのゲン』 『はだしのゲン』(以下、ゲンと表記)閲覧制限問題が、東京・練馬区では今月まで尾を引いていたという。学校現場からの撤去を求める区民と、自由な閲覧を主張する区民とがそれぞれ区の教育委員会に陳情書を提出し、委員会はこんな問題の審議に時間を取られていたのだ。結論は両者とも「不採択」。判断は学校現場に委ねるということらしい。常識的な幕引きだと思う。いちいち教育委員会が口出しする問題ではなく、そもそも陳情を... 続きを読む
2013/12/08 街や世相 先生の常識 北九州市で昔、こんな教師の話を聞いた。勤務先の小学校の卒業式の日、この教師は年休を取った。別の学校に通う自分の子供もこの日が卒業式だったためだ。ところが、卒業式当日、教師は勤務先の学校に姿を現した。そして、校門前で行われていた日の丸・君が代反対行動に参加すると、ひとしきり「日の丸ハンターイ!」などとシュプレヒコールを上げた後、さっさと自分の子供の卒業式に向かったという。 容易には信じ難い話だが、... 続きを読む
2013/12/06 事件簿 2013無期懲役の状況 法務省が2008年頃から毎年公表している「無期刑の執行状況及び無期受刑者に係わる仮釈放の運用状況について」が2012年末現在の数字に更新されている。改めて数字を見てみると、興味深い点がいくつかあったので、内容の一部を紹介してみたい。 昨年末の無期懲役囚は戦後最高を更新する1826人。昨年1年間で8人が仮釈放されたが、これを上回る14人が獄死している。8人のうち、6人が初めて仮釈放を許された者たちで、彼らの平均服役... 続きを読む