2014/10/15 街や世相 加茂ゆらりんこ橋 福岡県糸島市の二丈渓谷に「加茂ゆらりんこ橋」なる吊り橋が架かっていることを最近知った。1994年の完成で、全長100㍍。大分県九重町の九重夢大吊橋(全長390㍍)や宮崎県綾町の照葉大吊橋(同250㍍)などには到底及ばないが、福岡県内の吊り橋としては長い方だといい、しかも「1本のワイヤーで吊られた橋としては世界有数の長さ」(糸島市の公式サイト)だとか。何より名前がいかにも大揺れしそうな「ゆらりんこ橋」なのである... 続きを読む
2014/10/05 街や世相 消えたサーンプラプーム 些末な話だが、百道中央公園(福岡市早良区百道浜)の駐車場横にあったタイの祠サーンプラプームが消えている。確か夏の前まで、5基の祠が整然と並んでいたのだが、駐車場の拡張工事に伴い撤去されたようだ。1989年、埋め立てが完了したばかりの百道浜を会場に開かれたアジア太平洋博覧会の遺産の一つだった。ひょとっしたら、どこかに保管されている可能性はあるが、かなり痛んでいたうえ、あまり物を大事にしない福岡市のこと... 続きを読む