2014/11/24 スポーツ 3年ぶりの日本一パレード 福岡ソフトバンクホークス3年ぶりの日本一を祝うパレードが24日、福岡市の中心部一帯で行われた。時事通信の報道によると、沿道に詰め掛けたファンは実に35万人。2011年の祝賀パレードを2万人上回ったことになる。こういったイベントの際に主催者発表される参加者数がどの程度信頼できるのかはわからないが、物凄い人出だったのは確かである。博多祇園山笠、博多どんたく並みだったことは間違いない。 パレードでは松田、内川、... 続きを読む
2014/11/22 スポーツ 東福岡1強時代到来? 第94回全国高校ラグビー福岡県大会の決勝が22日、春日市の春日公園球技場で行われ、東福岡が59-0(前半24-0、後半35-0)で修猷館を下し、15年連続25回目の花園出場を決めた。この20年間、決勝の会場は福岡市博多区のレベルファイブスタジアム(博多の森球技場)が多かったが、今年初めて春日公園に舞台を移し、さらに県立の名門進学校修猷館が2004年以来10年ぶりに決勝に進出。近年は東福岡対筑紫の顔合わせが多かっただけに、例... 続きを読む
2014/11/17 政治&行政 学校給食から消えた中国産食材 福岡市の学校給食から今月、中国産食材が消えている。市の公式サイトに掲載されている「11月に学校給食で使用する食材の産地」を見て気付いた。10月までは緑豆春雨をはじめとする複数の中国産食材が一貫して使われていた。中国産がすべて悪いわけではないとは思うが、恐らく多くの市民が安全性に疑念を持っていることだろう。そんな中国産食材が一掃されたということはニュースではないかと思うが、市や市教委が積極的にPRした様... 続きを読む
2014/11/02 政治&行政 旧高宮貝島邸 NHKの朝ドラ『花子とアン』人気で、福岡県飯塚市にある旧伊藤伝右衛門邸の入館者が急増しているという。伊藤伝右衛門は『花子とアン』登場人物のモデルとなった筑豊の炭鉱王の一人。この伝右衛門邸人気にあおられたのか、先頃開かれた福岡市議会の9月定例会一般質問では、市議の一人が「福岡市の炭鉱王の邸宅整備はどうなっているのか」と市側を問い質していた。 福岡市の炭鉱王邸宅とは、南区高宮に残る旧高宮貝島邸。正確には... 続きを読む