2015/12/31 街や世相 ホークスタウン再開発 福岡市中央区のヤフオクドームに隣接する商業施設「ホークスタウンモール」が2016年春で閉鎖され、事実上所有する三菱地所が新施設に建て替えるというニュースが年末に飛び込んできた。マンション併設も検討されているという。報道機関は淡々と報じただけだったが、意外にも(?)高島宗一郎・福岡市長が問題提起してくれた。「今でもホークス戦開催時などヤフオクドーム周辺は大渋滞している。交通対策をどう考えているのか」。... 続きを読む
2015/12/29 街や世相 今も麻生家が所有する「お石トンネル」 太宰府市景観・市民遺産審議会が選定する第2回「だざいふ景観賞」の景観大賞に宝満宮参拝隧道が選ばれた。歴史を感じさせる赤煉瓦造りのトンネルで、小学生時代、遠足で宝満山に登る度にここを通っていた。ここを抜けると、登山口の竈門神社(宝満宮)まで1㌔あまり。子供時代から標準体重を大きくオーバーし、登山が大嫌いだった私はトンネルをくぐる時はいつもいつも憂鬱な気分だった。 このトンネルを1928年(昭和3年)に... 続きを読む
2015/12/24 政治&行政 飯塚市議会の暴挙 福岡県飯塚市議会(定数28)が、政治倫理条例で規定された資産公開制度を廃止するという暴挙をやらかした。議員14人が連名で提案し、賛成多数で可決された。提案理由を説明した議員は「閲覧者が少なく、経費の無駄だ」と述べたという。その経費とは年間で200万円程とか。これに対して議員報酬は月額で46万円、ボーナス抜きで計算しても年額552万円だ。恐らく市民の中には「だったら議員定数を削減した方がよほど経費節減になる」... 続きを読む
2015/12/22 政治&行政 水泥棒で渇水なし 福岡市の隣町、春日市と那珂川町に水道水を供給している「春日那珂川水道企業団」が約40年間、無許可で那珂川の水を取り続けてきたことが今年明るみに出た。川の水を井戸に取り込み、あたかも地下水を取水しているように見せ掛ける、かなり悪質な手口。福岡県からは「違法行為は即刻やめろ」と命じられたが、そうなると1日当たり約11,000立方㍍の水(約44,200人分)が不足する。結局、福岡市が水利権を持つ那珂川の水の一部を4年... 続きを読む
2015/12/05 政治&行政 小郡市のキャラパクリ事件を考える 数日前、福岡県小郡市が大阪府内2市のマスコットキャラクターを無断使用したという話題が新聞等で報道されていた。共同通信配信の記事によると、無断使用したのは大阪府枚方市の「ひこぼしくん」と交野市の「おりひめちゃん」。二つのキャラを胸に大きくプリントしたTシャツを今年3月に開いたマラソン大会の出場者に配っていた。しかも「ひこぼしくん」「おりひめちゃん」を小郡市のマスコットキャラとして紹介していたという... 続きを読む