2010/12/05
日本一の大観覧車その後
福岡市西区の商業施設にあった日本一の観覧車「スカイドリームフクオカ」が営業を停止してから、もう1年以上になる。売却先の台湾に運ぶため、すぐにも解体されるという話だったが、ゴンドラこそ取り外されたものの、依然として巨大な姿をとどめている。
この写真では分かりにくいが、高さは実に120m。隣に小さな観覧車が見えるが、意外にもこれも60m程の高さがあり、結構な大きさだ。「双子の観覧車」は福岡のランドマークとも言われ、夜間ライトアップされた姿はきれいなものだった。現在は小さい方の「スカイホイール」だけが福岡の夜を彩っているが、往時を知る人間には少し寂しい風景だ。
スカイドリームを経営していたのは、台湾の海運会社エバーグリーンのグループ企業。収支自体は黒字だったらしいが、徐々に入場者が落ちており、先行きを懸念しての売却だったという。確かに、福岡の人間は飽きるのが早い。全盛期に驚くほどの人を集めながら、いつの間にか閑古鳥が鳴いていた施設もベイサイドプレイス博多、マリゾンなど数多い。福岡人の気質を思えば、賢明な判断と言えるかもしれない。
ただ、観覧車の解体が終わり、台湾に運ばれるのはいつになるのだろうか。すでに1年以上も風雨にさらされており、もう一度使い物になるのか、人ごとながら心配になる。
- 関連記事
-
- 山笠標題にライオンズ (2011/06/08)
- 質実剛健な博多ポートタワー (2011/06/07)
- ホテルデンハーグ、避難所に (2011/04/12)
- 懐かしい水分峠レストハウス (2011/04/07)
- 九州新幹線、地味に開業 (2011/03/12)
- 博多ラーメンしばらく復活 (2011/02/28)
- 大濠公園にイルミネーション (2010/12/14)
- 日本一の大観覧車その後 (2010/12/05)
- 絶景と焼きトウモロコシ (2010/09/06)
- 呼子のイカ (2010/08/23)
- 東京スカイツリーを見た (2010/08/17)
- 博多ラーメンしばらく閉店 (2010/06/10)
- 西新の屋台村閉鎖へ (2010/05/21)
- ベイサイドプレイス再生 (2010/04/08)
- ハウステンボスを見捨てた福岡経済界 (2009/12/19)