2022/04/12
巨木、吉高の大桜

4月9日、印西市の「吉高の大桜」を見てきた。臨時駐車場から30分歩いただろうか。田園地帯を通ると、巨木があった。
吉高の大桜は、ヤマザクラ。樹齢300年と言われる。木の高さは10メートル以上、幹回り7メートル、枝葉は25メートルに及ぶ。1981年に市(印旛村→印西市)の天然記念物に指定されている。
市などではなく、農家の個人所有で、根元には氏神様が祭られている。かつては同じ規模のサクラが3本あったという。草餅やタケノコごはんなどを販売していたが、コーヒーを飲んだ。
- 関連記事
-
- 巨木、吉高の大桜 (2022/04/12)
- 天瀬で見かけた苔アートの猫バス (2020/03/25)
- 隠家森は1300年前、本当に森だった (2020/03/21)
- 日南海岸に溶け込んでいた複製モアイ像 (2020/01/07)
- 九重“夢”大吊橋はやはり怖かった (2019/04/18)
- 情報番組が縁で新潟から移築された布施家住宅 (2019/03/31)
- 格納庫だったワインセラーで竹灯籠を見た (2019/03/06)
- 唐人町商店街に昔、飾り山があった (2018/07/08)
- ヤフオクドームの飾り山小史 (2018/07/04)
- 新天町の飾り山、今年もサザエさん (2018/06/29)
- 甘木公園の桜が見事だった (2018/03/29)
- 慈恩の滝の裏側 (2018/03/07)
- 紅葉の秋月 (2017/11/24)
- 「天空の道」が廃止? (2017/08/25)
- 今年の飾り山は (2017/07/14)
コメント