2023/04/15
キジを初めて見た

印西市で時折、キジを見かけた。郷土玩具「きじ車」(福岡、熊本など)を見たことあるのに、キジは初めて見た。しばしば畑に来る。
オスは体長80センチ、ニワトリ大と聞いたことある。「ケーンケーン」という鳴き声は聞いたことがない。メスがいないためだろうか。日本の国鳥だが、狩猟が許される鳥。
休憩していたキジをカメラに収めた。15メートルぐらいはあったろうか。数枚ぐらいは撮ったが、ピンボケ写真は同じだった。後日を期したい。
【追伸】「ケーンケーン」という鳴き声は聞いた。金属音のようだった。
- 関連記事
-
- 続・キジを初めて見た (2023/05/09)
- キジを初めて見た (2023/04/15)
- 舞鶴公園の5号堀にまたも異変 (2020/08/15)
- 犬、猫の殺処分、福岡も劇的に減っているが… (2020/05/07)
- 外来種?のアカウキクサ除去 (2020/04/24)
- 西公園のバショウ、たわわに実をつける (2020/03/22)
- 福岡市街地を流れる樋井川でアカエイを撮影した (2019/09/04)
- 阿蘇くじゅうでヒゴタイ開花 (2018/08/06)
- ニイニイゼミを久しぶりに見た (2018/07/26)
- 百道浜の長生き?野良猫 (2018/05/03)
- 雷山山頂のコバノミツバツツジ (2018/05/01)
- ミノムシはどこに (2018/01/31)
- くじゅう連山初冠雪 (2017/11/20)
- 霧の韓国岳 (2017/08/18)
- 由布岳で見た倒木 (2017/07/24)
コメント