2023/04/27
宗甫の皇太神社


印西市宗甫(そうほ)に、小ぢんまりとした皇太神社がある。千葉ニュータウン(住宅地)の外れにあり、近くには竹林、隣は保育園、道を挟んだ向かい側に牧の原公園がある。
敷地は約300坪。鳥居は真新しい。『宗甫皇太神宮記念碑 鳥居建立寄進者御芳名』として14人の名前が記されており、平成二十八年(2016年)建立したとあった。社の左手には庚申塔など10基が並んでいた。
宗甫は江戸時代、「惣深の陣屋に伺候していた漢方医」(『郷土の文化財』印西町文化研究会、1981)だったという。同書には「境内の周囲には、松・杉・いとひばなどの小樹がまばらに植えられている程度で見通しはよい」とあるが、40年あまりがたち、小樹も大木になった。
- 関連記事
-
- 宗甫の皇太神社 (2023/04/27)
- 早春の印旛沼公園 (2023/04/02)
- もう一度行った大師堂 (2023/03/20)
- 丸山観音堂と草深稲荷神社 (2023/03/18)
- 北総鉄道の沿線にあった市川歴史・考古博物館 (2023/03/02)
- 行基が建てた?松虫寺 (2022/06/15)
- 印西市にあった宗像神社 (2022/05/23)
- 聖福寺に伝わる「伝」頼朝像の模写 (2020/05/27)
- 黒門の馬頭観音と愛宕の馬市 (2020/05/18)
- 白昼暴れる北崎の幽霊 (2020/05/06)
- 猿田彦神社でコロナ退散祈願 (2020/04/21)
- 二つの稲荷神社、松山神社と杉山神社 (2020/04/18)
- 藤崎の旧名は「富士見崎」? (2020/04/17)
- ヒルコと恵比寿さんが同一だったとは (2020/04/14)
- 謎だった浮羽稲荷神社の来歴 (2020/01/30)
コメント